『openWYSIWYG』使ってみた

お客さまのホームページをリニューアルする際に、『お知らせ』部分をWYSIWYGエディタで書き込めるようにしました。
その時に使ったのが『openWYSIWYG』というWYSIWYGエディタ。
JavaScriptで開発されているエディタです。
この使い方とカスタマイズ、画像使用不可ですがChromeで使う際の修正を書いて行きます。

まずは、基本プログラムのダウンロード。
openWYSIWYG (ライセンス:LGPL)

Home

非公式で日本向けカスタム版もあるようですが、使用前にご確認ください。

設置は簡単。ヘッダー内で「wysiwyg.js」と「wysiwyg-settings.js」を読み込み
使用するIDの定義はWYSIWYG.attachとして (‘要素ID’,’ツールバー設定’) で完了。

<script type=”text/javascript” src=”scripts/wysiwyg.js”></script>
<script type=”text/javascript” src=”scripts/wysiwyg-settings.js”></script>
<script type=”text/javascript”> WYSIWYG.attach(“txw1”, full);</script>

ツールバーの設定は『wysiwyg-settings.js』に書き込みます。

基本的な設定として

要素の幅  [セット名].Width = “100%”;
要素の高さ [セット名].Height = “250px”;
要素内の基本スタイル [セット名].DefaultStyle = “font-family: sans-serif; font-size: 14px;”

ツールバーのカスタマイズ。
デフォルトのツールバーは上から[0]、[1]の2段になっています。
それぞれの段に入るツールは『wysiwyg.js』内に『this.Toolbar = new Array();』として書いてあります。
区切り線も入れられるようで、”seperator”と入れれば縦線が入ります。

そして、これを踏まえて「wysiwyg-settings.js」に書き込めば専用のツールセットが出来上がります。

書き方は
[セット名].full.Toolbar[[段数]] = new Array([ここに””と”,”区切りでツール名を書く]

たとえば、fullと言うセット名の場合
full.Toolbar[0] = new Array(“font”,”fantasize”,”headings”, … );

デフォルトのツールバーに対して、任意の段・任意の並びに表示したい場合
[セット名].addToolbarElement(“[ツール名]”, [段], [並び(右から何番目)]);

たとえば、fullと言うセット名で3段目の一番右に『フォントサイズ』を置く場合
full.addToolbarElement(“fontsize”, 3, 1);
とすればOKです。

さて、このエディタ、1つ大きな欠点があります。
Chromeに非対応です。

画像の挿入など画像に関わる部分を使用しないのであれば
2020行目付近にある

if ((navigator.userAgent.indexOf(‘Safari’) != -1 ) || !document.getElementById || !document.designMode){

をコメントアウトして

if (!document.getElementById || !document.designMode) {

を新しく追加すると”エラーは出なくなります”


撮影事例(ネコ編)

先日、梅雨の合間をぬって、カメラマンとサイトの制作で利用する写真の撮影に行ってきました。

以前も記事を載せましたが、弊社ではWEBサイト制作の際、専属カメラマンによる写真撮影を行なっております。

http://agn.jp/blog/?cat=26

WEB用には低解像度でも十分と言われていた時代もありましたが、近年は回線が速くなり、PCの画面は大型・高解像度化、携帯サイトもガラケーからスマホへと、よりリッチに見せる写真が求められています。サイト制作において写真にこだわりのある方は、ぜひ弊社までご相談ください。さらに一眼レフによる撮影以外にも、特殊撮影として、ドローンを使った空撮や、360°記録する全天球写真などにも対応しております。

今後当ブログでは、定期的に撮影事例を掲載していきたいと思います。

今月は撮影の合間に撮られたネコ達の写真をおたのしみ下さい。

neko1

某浴場の看板ネコ

neko3


制作事例 クリスタル倶楽部様

新潟市エステティックサロン クリスタル倶楽部

新潟市のエステティックサロン クリスタル倶楽部様
開業20周年を迎えられた新潟駅前の美容サロンです

公開 2015年6月1日
URL http://crystal-club.co.jp/

●リニューアル目的
・デザインの刷新
・レスポンシブ対応
・コンテンツの全面見直し


ブラウザ初心者がOperaを使ってみた

150617

みなさんはメインブラウザ、何を使っていますか?

私はというと、使い始めたきっかけを忘れるくらい昔からFirefoxを使ってきました。
他のブラウザはサイトの動作や表示チェックくらいで、これまで本格的に使用したことがありませんでした。

先日職場でMacの入れ替えがあり、それを機に他のブラウザもなんとなく試してみることに。
そんなとき、お隣の先輩から「Operaいいよ。マイナーだけど」というおすすめを思い出したのです。

Operaとは?

Opera(オペラ)は、ノルウェーソフトウェア開発会社、オペラ・ソフトウェア (Opera Software ASA) によって製作されているウェブブラウザである。 (引用:Wikipediaより)

Wikiによると、普及率は0.6-1.0%ということで…やはりあまり身近とはいえないブラウザのようですね。

人が使ってないものをどうせなら使ってみたい。
そんなあまのじゃく心から、Operaをメインブラウザとして使ってみることにしたのです。

という訳で、以下Operaを3ヶ月ほど使用してみた感想です。
なにぶんブラウザに関しては初心者ですので、いつもの記事よりゆる〜い気持ちで読んでいただけたら幸いです…。

※macで使用した際の感想です。
※Opera 30.0

続きを読む ブラウザ初心者がOperaを使ってみた