設置済みワードプレスのURL変更方法

暖かくなってきました。新潟の桜は次の週末あたりに咲くようです。新潟市内だと、鳥屋野潟の桜がキレイですね。

5c2bc9d11e0f89c6a5ee57771145c6d1_m

ここしばらく、WordpressのURL変更を行う事が数件あり、だいたいやり方が固まったので、手順を公開してみます。
phpmyadminは使いません。ドメインの変更がないことが前提です。

はじめに

テストURLでとりあえず構築したワードプレスを正式URLに変更することはよくあると思います。
または、考え無しにテストのつもりで構築してしまい、後から変えたくなったりとか。クライアントの気まぐれでアドレス変えてくれとか…。まぁ色々ありますよね…。

★手順★
1.設定画面で、ブログのURLを変更する。
2.データベースの該当箇所を書き換える。
3.必要があれば、URL(ドメイン)を変更する。
4.確認する。

例として、
旧 http://www.agn-web.com/test04/
このブログのURLを
新 http://www.agn-web.com/niigata/
に変更するケースで説明します。

1.設定画面で、URLを変更する。

ダッシュボード→設定で、
・Wordpressアドレス(URL)
・サイトアドレス(URL)
を両方変更し、保存します。
blog_wpurlch_01
保存を押すとアクセスできなくなって、404がでますが、気にしません。

2.データベースの該当箇所を書き換える。

serch-replace-DBというPHPで書かれたツールを使います。
https://interconnectit.com/products/search-and-replace-for-wordpress-databases/
こちらからzipファイルをダウンロードしてください。
解凍したらフォルダごと、ワードプレスのルートディレクトリにアップロードします。
フォルダ名は仮にSRDBとしておきます。
ブラウザで、SRDBフォルダにアクセスします。
http://www.agn-web.com/test04/SRDB/
blog_wpurlch_02
ワードプレスで使われているDBを自動で読み込んでくれます。
このツールを使って、DB内のURLを書き換えます。
今回は、agn-web.com/test04をagn-web/niigataに置き換えます。
dry runでテストできます。明らかな間違いが無ければ、live runで実行します。
view changeで変更箇所を確認することも出来ます。

3.URLの変更

今回は、サーバー上のディレクトリ名をtest04からniigataに書き換えます。
FTPクライアント上で変更すると良いでしょう。

4.確認。

URLの変更のみなら、即座に反映されますので、変更後のURLで表示できるかどうか確認します。
チェックポイントとしては、
・変更後のURLでアクセスできるか。
・見た目で画像などがきちんと表示されているかどうか。
・画像のリンク切れがないか。
・ページ遷移のリンク切れがないか。
等を確認します。特にテーマをカスタマイズしていた場合、URLを記入している箇所は要注意です。
無事に変更できたことを確認したら危険ですので、必ずSRDBフォルダを削除しておきます。

5.注意

・変更までにDBのバックアップを取りましょう。失敗すると全てのデータを失いかねませんので、慎重に。
・上記手順を間違えると、管理画面に入れなくなりますので、ご注意を。
・元に戻せるデータを用意してから、作業するのが基本です。
・上記はWordpressのversion4あたりの話です。
・どうにもならなくなったら、新規構築する割り切りも大事。
お約束ですが自己責任で。絶対に失敗できない方はご依頼ください。
・色々書きましたが、サーバー引越しよりはラクです。引越しの時はwp-configの書き換えなども必要です。


見やすい&作りやすい Photoshopのレイヤー管理

いよいよ明日から4月!
始まりの季節は、なんだかいつもそわそわしてしまうsakaiです。

新年度ということで、環境の変化が多い時期ですが、
そんな中、新たにWebデザイン制作業務に携わることになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「Photoshopは使ったことがあるけど、Webデザインには利用したことがない」
そんな方向けに、Web制作においての初歩的なPhotoshop操作のポイントをまとめてみました。

今回ご紹介するのは、作業しやすい、他の人が見てもわかりやすい構造にするためのレイヤー管理方法です。

※以下の記事は、PhotoshopCS6の環境をもとにしています。

・レイヤーの自動選択にチェックを入れる
・バウンディングボックスにチェックを入れる

01

こちらにチェックを入れると、直接カンバスからレイヤーが選択できるようになります。

拡大・縮小・回転も、バウンディングボックスで変形可能!

スクリーンショット 2015-03-31 13.49.40

・レイヤーコピー時に「〜のコピー」がつかないようにする

レイヤーコピーを繰り返すとレイヤー名のうしろに「〜のコピー」がずらり…
これだとちょっとわかりづらいですね。

02_001

レイヤーパネルのオプションを開き「コピーしたレイヤーとグループに「コピー」を追加」のチェックを外します。

02_03

これで、コピーを繰り返しても「〜のコピー」はつきません。
すっきりとしたレイヤーパネルになりました。

02_002

・レイヤーに名前をつける
・グループ化を活用する

たとえば、ボタンパーツは1つのグループに。ヘッダーは1つのグループに。
最初はざっくりとでもかまわないので、こまめにまとめながら制作を進めましょう。

スライスで書き出すときや、あとから変更を加えるとき…
整理されていないところから目的のレイヤーを見つけ出すのは至難の業。

たとえばコーダーさんなど、データ作成者以外の方にデザインデータを渡す場合は特に気をつけたいものです。

・「⌘+shift」でグループ全てを折り畳む

フォルダが増えてくると、開かれたグループを一つ一つ折り畳むのは手間になってきます。
「⌘+shift」でフォルダ脇の三角アイコンを押すと、1度に収納することができます。

03

・レイヤーのフィルタリングを活用する

「テキストレイヤーだけを編集したい」「背景画像だけを編集したい」
そんなときに便利な機能です。

04

左から「ピクセルレイヤー」「調整レイヤー」「テキストレイヤー」「シェイプレイヤー」「スマートオブジェクトレイヤー」のフィルタリングです。

これらを選択すると、対象の属性レイヤーのみを表示することができます。
ちなみに複数選択することもできます。

選択しているとき、一時的にグループ表示ではなくなりますので、
あらかじめグループを色分けしておいた方が、よりわかりやすくなるかもしれません。

05

いかがでしたでしょうか。
レイヤー整理の参考に、少しでもなれたら幸いです!


【千社札めぐり】本日が最終日!!

約1ケ月開催された古町花街千社札めぐりも本日が最終日です。

みなさんはもう行かれましたか?

twitterやFacebookでも「行ってきたよ♪」という声も聞かれます。

春の訪れを感じるこの季節にふらり古町も素敵ですよね!


特定のユーザーの場合にはカテゴリをあらかじめチェックする【WordPress】

すっかり春めいてきまして。みなさんの花粉症の具合はいかがですか?

私自身は平気なのですが、まわりの花粉症の人たちをみると辛そうで・・・

それよりも私は春先特有の猛烈な眠気に困っています。間断なく春の眠気が襲ってくるのです。強敵です。手強いです。眠いです。

いつものことじゃないのかって?いやー、まぁ。。。

150327

さて、今日はWordpressのお話で。

現在投稿するユーザーが複数入るポータルサイトみたいのを作ってまして。

記事書く時にカテゴリーのつけ忘れって、結構あると思うのですよね。それで、特定のユーザーの場合は、必ずあるカテゴリに初めからチェックが入った状態にしたいな、と。

ユーザー権限で分岐できればもっとカンタンだったかもなのですが、今回はjQueryで処理しました。

 

条件

  1. ユーザーのプロフィール項目にカスタムフィールド(ACF使用)でタイプ別のチェック項目を作っている。
  2. 前記チェック項目とslugが対応したカテゴリを作ってある。

 

処理

  1. ユーザーのプロフィール情報から該当するチェックボックを配列に入れる。
  2. slugのカテゴリIDを取得する。
  3. ダッシュボードのカテゴリのチェックボックスには「in-category-カテゴリID」のIDが付与されるのを利用し、対応する「in-category-カテゴリID」のチェックボックスの’checked’を’checked’にする。
  4. 2、3の処理をforeachでプロフィール情報のチェックボックス分行う。

 

コード

※function.phpに記述

 

今回はコチラを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

記事投稿時に指定したカテゴリーのチェックボックスを選択済みにする

 

今の所これだと、編集時にも必ずチェックが入るんですよね。

あえてチェック外したいなっていうときは忘れないようにですねー


一癖あるゾ COOKIE….

どうもKazです。

はじめて…と言っていい程、まともにcookieを触る事になりまして…
まぁ、さわったんですがね。
コイツが以外と一癖あるなって改めて思ったので、忘れないように書いとこうと思います。

今回はPHPで扱ったのですが、読み・書きはJqueryで扱うよりもカンタン♪
フォームのPOSTで渡す動きが飲み込めていれば、カンタンにおいしくお使い頂けます。

ただ、動きが…この動きが独特で…気づくまで頭を抱えてました。

【cookie】の生態
・いつでも読める、いつでも書ける。
・変数にもカンタンに内容を入れられます。
・読み込んで加工を加え書き込み、また読み込むと”加工前の内容”が入っています。
・cookieの削除を行っても”消えません”。

この生態の後半2つ。
通常の変数やレコードの書き込みに慣れてすぎていると、まったく感覚がつまめません…

書き直したのに、変わらない!!
消したのに、まだ有る!!

まぁ、扱い慣れている人ならば『何言ってんだ』と思うかもしれませんが…
ページを再度読み込まない限り内容が変わらないって言うのは、慣れません!!

cookieを扱う際は、書き込みは気にしなくて良いのですが
リアルタイムに内容を扱う際は、特定の変数に入れて
その変数をリアルタイムに変わるcookieとして使いましょう。

あとは、リロードの対策とcookieの賞味期限の調整をお忘れなく。

screenshot


Snipping Tool(スニッピングツール)という画面キャプチャソフト

 

今回は、Windows Vista(Home Basicは未実装)以降のバージョンに実装された画面キャプチャソフトです。

今更?って思う方もいるでしょうが、正直言うと知らなかったんです(笑)
元々、画面キャプチャソフトは昔からシェアウエアを使用してた為、
必要がなかったのです。
今回、お客様に簡単に画面キャプチャを取ってもらうために
何かいいソフトはないか調べていたら、
WindowsにSnipping Tool(スニッピングツール)があることを知って、
ビックリ!!
こんないいソフトがあったなんて・・・

なので、今更かもしれませんが紹介します。
画面キャプチャソフトとは?パソコンの画面に表示されているものを
画像にして保存するソフトです。
全体画面キャプチャは、キーボードの右上に「PrintScreen」と書かれたキー(「PriScr」と略されていることもあります。)を押せば、取ることはできます。
では、Snipping Tool(スニッピングツール)を使うと何ができるかというと
1.自分の好きな形に取ることができる。
2.取った画像に直接マウスで文字が書ける。
3.そのまま別のソフトに貼り付けや画像として保存できる。

それでは、説明してきますね。

まず、Snipping Tool(スニッピングツール)は
Windowsの「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」の中に「Snipping Tool」があります。

01
Snipping Toolが立ち上がると、ウィンドウが出現し、背景が白いマスクがかかった画面になります。
1.自分の好きな形に取ることができる。

操作ウィンドウの「新規作成」の▼から切り取りの方法が4種類選べます。
・自由形式の領域切り取り
・四角形の領域切り取り
・ウィンドウ領域切り取り
・全画面領域切り取り

02

・自由形式の領域切り取り
マウスをドラッグした形に切り抜けます。一筆書きになるので注意!

03

04
・四角形の領域切り取り
マウスをドラッグしたエリアを四角形に切り抜きます。

05

06

・ウィンドウ領域切り取りは選択したウインドウを切り抜きます
・全画面領域切り取りは文字通り全画面を切り抜きます。
2.取った画像に直接マウスで文字が書ける。
画面キャプチャ後、「ペン」のボタンを押した状態にすると、直接マウスで文字が書けるようになります。
画像の注意点や指示など書くことができます。(フリーハンドです。)

07
※消しゴムを使うと簡単に消すことができるので何度でもやり直せます。
3.そのまま別のソフトに貼り付けや画像として保存できる。
画面キャプチャ後に「コピー」のボタンを押しすと別のソフト(Word、Excel)に直接貼り付けることができます。

「保存」のボタンを押しすと画像ファイルとしての保存が可能(保存形式はJPEG・HTML・PNG・GIF)

08

 

●こんなこともできます
例えば、以下のようにウィンドウの「メニュー」一覧など通常の方法では、うまく取り込む ことができません。

09

こんな時は、Snipping Toolを立ち上げた後、一旦「Esc」キーを押して、Toolを非アクティブ状態にします。その後、キャプチャしたい「メニュー」を表示状態にし、そのまま「Cttl」キーと「PrintScreen」キー両方を押します。こうすることで、メニューが表示されたまま、Snipping Toolが起動しますので、あとは今まで通りの方法でキャプチャするだけです。意外と簡単にできますので、是非試してみて下さい。


WEBの写真

今日はサイト制作材料として新潟市内の銭湯数件で撮影を行いました。
季節柄、湿気と湯気に悩まされる撮影でした。カメラマンは苦労したと思います。

新潟市内 銭湯で撮影

かつてWEBの写真は、それほど高画質でなくても大丈夫と言われた時代もありましたが、回線速度も速くなり、スマホもPCも大画面化、高精細化して、WEBにおける写真のクオリティは以前よりもずっと重要になっています。写真の良いサイトはぐっと魅力的に見えるものです。

弊社では、WEB制作においてクオリティにこだわった上質な写真を、弊社専属のカメラマンが撮影させていただきます。店内撮影から、人物、物撮りまであらゆる撮影に対応可能です。写真にこだわるWEB制作はお気軽にご相談ください。

(写真はディレクターがさらっと適当に撮ったスナップですので、あしからず。)


ニューアイテム!!

とうとうやってきました!!  死角を持たないニクい奴!!

20150320ricoh
RICOHから発売されてます360度の写真が一回で撮影できる
『RICOH THETA』

 

そして撮影したのが、こんな感じ。

(マウスでグリグリしてみてください!)
※IEではご覧頂けない場合があります。

 

今まで、空間を感じて頂く事が難しかったのですが、これで雰囲気だけでも感じて頂ける画像が掲載できます。
カフェや式場、気に入った散歩道にある『あの場所』…

撮影やWEB掲載など、ご相談ください!!


制作事例 新潟サンライズゴルフコース様

sunrise

新潟県北蒲原郡聖籠町にあるゴルフ場です。
27ホールのパブリックコースで、ゆったりと大きなゴルフを楽しめます。

公開 2015年3月5日
URL http://www.nsgc.jp/
TYPE 施設サイト(スポーツ)リニューアル
CMS Wordpress

●リニューアル前の課題と要望
・イベントなど自分たちで更新できるようにしたい。
・スマートフォンにも対応できるようにしたい。
・すっきりしたデザインにしたい。
・コース情報をプリントできるようにしたい。

●リニューアル後
・CMSを導入することにより、イベント、お知らせ、だけではなく
定期的に変わる項目を更新可能。
・サイト構成を見直しを行い、グローバルメニューを減らしシンプルな構成に変更。
・コースページを全体、各エリア、各コースとA4でプリントできる。
・スマートフォン用に表示の切替。


バスケットボールスピリッツvol.5発売

バスケ雑誌「バスケットボールスピリッツ」様
vol.5本日(2015/03/18)発売!!
それにともなってランディングページもちょっと修正されてます。

http://www.bbspirits.com/vol5

バスケットボールスピリッツvol5発売中

お求めはお近くの書店、またはオンラインショップで!!

 

vol.5の内容はこちらで紹介されています♪