カタログから物撮りを”作る”

まず、ほとんど「ありえない」事があった時に役立つであろう
「イレギュラーな注文へ答える」ための記事です。

kaz_1604_11商品を掲載する際に、『品物が手元にない』『生産中で製品が1つもない』…などなど、写真が用意できなくて困る事があります。
そんな時に、掲載に耐えられるようなサイズのカタログなどの原稿があれば何とか…何とかしましょう!!

続きを読む カタログから物撮りを”作る”


Photoshopでスピード感・躍動感をプラス!

201603_00

いよいよ今日で3月も終わりですね。
全国では桜が咲き始めていて、新潟でも開花が待ち遠しい今日この頃です。

さて、今回はPhotoshopの小ネタのご紹介。

先日のとあるデザイン案件で、スピード感のあるイメージを出したいものがあったのですが、その時にしたPhotoshopの加工をメモがわりに残していこうと思います。

サンプルとして、今回使用するのはこちらの写真。

201603_01


色・イロと悩ましい話。

201602kaz

Windowsや全ての発色調整が済んでいる方には”ほぼ”関係ない話かもしれません。
…そう、色の話です。

画像には大抵『カラープロファイル』と言う自己紹介(プロフィール)的な物が付いています。
その中身を簡単に言うと『何の色空間で表現されているか』と言う…
もっと簡単に言うと『色鉛筆何本あれば表現できる画像です』と言った感じでしょうか。
ですので、その情報の変換・共有が取れている『調整の済んでいる方』やsRGBが標準のWindowsの方には”ほぼ”関係ない話になります。
続きを読む 色・イロと悩ましい話。


素材が無い時は…作る!!

欲しい素材が見つからないときは、あきらめて加工を行った方が以外と効率的だったりします。

そこで、和風の写真が欲しいけど…手元にあるのは『チョット…』な場合。

まぁ、そんな事はないと思いますが

実際に、どんな処理をすると”どう変わるのか”を動画でご覧頂こうと思います。

○加工項目

・髪の色、・目の色(カラーコンタクトだったので)、・口紅の色

・浴衣の色、・髪型の調整、・メイクの地味化。

 

作業時間17分を5分程度でご覧下さい。
写真素材:ぱくたそ(https://www.pakutaso.com/

 

仕上がりは『続きを』ご覧下さい

続きを読む 素材が無い時は…作る!!