WordPressの投稿画面をカスタマイズしよう!!

どうもKazです。
実は、画像加工の記事を準備していましたが
もう少々お待ちいただくとして…

今回は、Wordpressの管理画面にCSSを当てるコツを
自分への備忘録としても書きたいと思います。

一番カスタマイズを必要とするところと言ったらカスタム投稿部分になるかと思います。
そして、だいたいお決まりでAdvanced Custom Fieldsプラグインをインストールしていると思いますので、プラグインを使う前提で説明いたします。

まずは管理画面で専用のCSSを読み込むようにします。

functions.phpへ

function my_admin_style(){
wp_enqueue_style( 'my_admin_style', [管理画面用cssのフルパスURL]);
}
add_action( 'admin_enqueue_scripts', 'my_admin_style' );

※「admin_enqueue_scripts」が管理画面への指定になっていますので、管理画面以外ではこのCSSが読み込まれません。

これで管理画面にCSSファイルを読み込ませることができましたので
マークアップの説明に移ります。

基本的に管理画面全てに読み込まれますので
CSSのリセットから書体の指定まで行うことができます。

カスタム投稿部分のみ指定する場合ですが、
Advanced Custom Fieldsプラグインを使うと、入力ページのbodyタグに
■ bodyタグ 「post-type-[ポスト名]」
のタグが付きますので、基本的な設定はこのタグを基本に行うと良いでしょう。

また、各入力項目タイトルと入力項目を1セットとして
■ 入力項目エリア 「field_key-field_[英数字]」
と言うクラスが振られていますので各項目ごとの設定は、このタグを指定してみてください。
一括で指定する場合は「label」にスタイルを設定してもいいです。

入力項目には
■ 入力項目 「acf-field-[フィールド名]」
と言うidが振られますので、CSSを当てやすい感じになります。
もしくは「input」に対して設定をしてもいいです。

背景画像なども使っていくと、初めての方でも入力しやすい登録画面ができますし
レスポンシブなスタイルにも対応できますので
一手間加えて使いやすい画面にしましょう!!


テクニック不要!! レイヤー2枚で写真を仕上げる!!

どもっ。Kazです。
この時期から忘年会や新年会などで人と会う機会がいっそう増えてきますよね。
人が集まるとスマホやデジカメで写真を撮ってデータを渡す機会も多いかと思います。

撮影した写真を後になってチェックしてみると
暗かったり、悪くはないけど今ひとつだったりする写真が多くないですか?

そんな写真を約レイヤー2枚で「いい感じ」に仕上げる方法を紹介します。
この方法なら多くの写真を割と早く仕上げる事も可能です!!

では、いってみましょう!!

【修正前画像】
kaz_161220_1
開いた直後です。ちょっと暗めですよねー
※今回の方法では、RGBのデータで行ってください。

【レイヤー1 スクリーン!!】
kaz_161220_2
背景レイヤーをコピー&ペーストなどで背景のコピーを作って描画モードを「スクリーン」にします。
だいぶ前に書いた事がありますが、写真を明るくします。
まだ暗いと感じる場合は、明るく感じるまでレイヤーをスクリーンで重ねていきましょう。
ただ、この「スクリーン」で重ねていくと明るくなる反面、色が薄くなっていきます。
暗い写真を明るくした場合も彩度が低い状態になります。
そこで、もう一枚背景レイヤーを使います。

【レイヤー2 オーバーレイ】
kaz_161220_3
先程「もう一枚」追加したレイヤーの描画モードを「オーバーレイ」にします。
すると、黒くなるほど一気に色が濃くなり明るい所は「まっ白」く飛ぶと思います。
なので、不透明度を一旦「0%」にして徐々に上げていきます。
そうすると、薄くなっていた色がシッカリとした色になってきます。
もし、この時点で明るい部分が飛び過ぎている場合は「スクリーン」レイヤを不透明度で薄くするか
複数枚「スクリーン」レイヤーがある場合は削除するか非表示にして加減してください。

この方法で調整を行うと、トーンカーブでの調整やレベルの調整・色相彩度の調整なんかもテクニックや知識不要でできちゃいますので
アクションで各描画モードのレイヤーを作ってしまえば悩むことなく調整ができます。
最近のデジカメは色のバランスは取れていますので、色のバランス調整は必要ないことが多かと思いますが
必要な場合は、今回の調整を行って画像を統合してから「自動カラー補正」を行っても良いかと思います。

早速、手持ちの写真で試してみてください!!


SNSのトップを知る!!

kaz_161129_top

どうも、Kazです。
SNSは何を使っていますか?
そして、そのSNSで最も人気がある『アカウント』は何か…
気になった事はありませんか?

情報の拡散などで使われるSNSですが、トップになるからにはそれなりの理由があるはずです。
その『もっとも人気のあるアカウント』を見て調べることで気づくこともあると思います。

そこで
Facebook、Twitter、Instagramの「いいね!」や「フォローワー数」でのランキングがわかるサイトを紹介いたします!!

続きを読む SNSのトップを知る!!


GoogleMaps:APIキーが必須になってたのね…

kaz_161027_top

どうも、Kazです。
GoogleMaps、使ってますか?

GoogleMapsから共有で作成されたiframeからなるコードを使って埋め込んでいる場合は良いのですが、APIを利用して表示を行おうとしたらこんなエラーが出たりしていませんか?

「エラーが発生しました。このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。JavaScript コンソールで技術情報をご確認ください。」

ブラウザのコンソールの方では

「Google Maps API error: MissingKeyMapError https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/error-messages#missing-key-map-error」
「Google Maps API warning: NoApiKeys https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/error-messages#no-api-keys」

のエラーが出ていると思います。

既にご存知の方も多いかと思いますが
GoogleMaps v3へ移行した当初、APIキー不要でイロイロとできたのですが
2016年6月22日から新規サイトでAPIを利用してGoogleMapを表示する際にはAPIキーが必要になりました。

※2016年6月22日前にWeb上にアップされている物に関しては、『今の所』APIキー不要で使用することができるようです。

続きを読む GoogleMaps:APIキーが必須になってたのね…