ショッピングサイトのまとめ5

師走の忙しい時期・・・

今年も残り半月を切りました。来年も皆様が良い年でありますように。

 

第5回目は圧倒的な機能数等、高機能が利用できる「MakeShop」です。

 

aaa

特徴

MakeShopは、GMOメイクショップ株式会社が運営するショッピングカートシステムです。
他社のショッピングカートのシステムに比べて圧倒的な機能数等、高機能をアピールしています。
初期費用 (税抜価格10,000円 )は発生しますが、月額0円のフリーショップがあります。
公式サイトの中に、無料モールの落とし穴 – 正しく理解したい4つのポイントという
特集ページがあり、無料で出店できるショッピングサイトのデメリットを解説していて興味深いです。

 

メリット

●機能が豊富に揃っており高機能です!
●長期契約割引という月額料金が最大30%オフになるサービスがあります。
●他社ASPからの移行ツールやサービスが準備されています。

 

 

デメリット

●月額0円のフリーショッププランを使う場合も初期費用が必要になります。

 

<こんな店舗におすすめ>
●月々の運営予算を抑えたい場合
●デザインにこだわりたい場合
●MakeShopに利用したい機能が多数ある場合
●他社ASPサービスからの乗り換え/モール型ショップとの併用をスムーズに行いたい場合

 

 

 


ショッピングサイトのまとめ4

寒いのがもっと嫌いなhaneです。
本当に、いろんな機能が低下してきます。

第4回目は月々の利用料はおさえつつ、しっかりとした機能を利用できる「ショップサーブ」です。

aaa

 

特徴

ショップサーブは、株式会社Eストアーが運営するネット通販システムです。
ネットショップ業界では老舗に入ります。
ショップサーブのホームページ内に他社との違いというページを掲載しているのですが、
これは自社と他社サービスの違いを項目ごとに分類してメリット・デメリットを比較できる内容で、
比較しやすく、好感が持てます。
 

メリット

●ネットショップ成功ノウハウが学べる無料セミナーが実施されています。
●オンラインで見られる図解入りのマニュアルが充実しています。
●HTML、CSSが直接編集でき、デザインをカスタマイズできる範囲が広いです。

 

デメリット

●機能が豊富なので、無料期間の2週間では物足りないです。
●一番下の料金プランでも、他社より高いようなイメージがあります。
●ライトプランのみロイヤリティー(売上の5%)が発生します。
●プランによってはスマートフォンサイトの最適化がオプション料金になっています。
●基本的なhtmlの作りがtableで作られているため、多少扱いづらいです。

 

<こんな店舗におすすめ>
●デザインにこだわりたい場合
●サービス提供元のサポート体制を重視する場合
●月々の利用料はおさえつつ、しっかりとした機能を利用したい場合

 


ショッピングサイトのまとめ3

最近、ストーブ前から離れられないhaneです。
 

第3回目はコストパフォーマンスが良い「カラーミーショップ」です。

名称未設定-1

特徴

「カラーミーショップ」は、GMOペパボ株式会社が運営するネットショップが開業できるサービスです。
デザインのカスタマイズ性があり、上級者の方は独自のデザインを組み込む事もできますが、
ホームページ作成経験の無い初心者の方は、用意されている様々なテンプレートから
好きなテンプレートデザインを選んで設定をして、
自分好みのショップをカンタンに作る事も可能です。

メリット

●無料期間が30日間あるので、じっくり試用できます。
●デザインのカスタマイズ性が高いです。
●デジタルコンテンツダウンロード販売機能、定期購入機能、
会員価格の表示機能など、低料金の割に機能が豊富です。
●運営元のサポートや助け合い掲示板が便利。
不明点が合っても解決しやすい環境が整っています。

デメリット

●スマートフォン用に設定できるフリーページの上限が10ページしかありません。
●決済契約で長い時間がかかる場合がある。

 

<こんな店舗におすすめ>
●月々の運営予算を抑えたい場合
●試しに始めてみたいが、サイトはしっかりと作りこみたい場合
●デザインにこだわりたい場合


ショッピングサイトのまとめ2

最近、友達に「もっと笑えばいいと思うよ」といわれるhaneです。
 

第2回目は「STORES.jp」です。

 

 

 

名称未設定 1

特徴

STORES.jp (ストアーズ・ドット・ジェーピー)は、月額費用「無料」のプランと月額980円のプレミアムサービスの2つのプランから選択できます。
決済方法は、クレジットカード決済以外にもコンビニ決済、代金引換、銀行振込を利用する事が可能です。
無料のプランは公開できる商品数に制限があるので注意が必要です。


メリット
●デジタルアイテムのダウンロード販売ができます。
●無料プランでもスマートフォン対応ページが表示されます。
●無料プランでもクレジットカード決済機能が使えます。
●無料の商品撮影サービスが利用できます。


デメリット
●公開可能なアイテム数は5つまでしか表示できません
(管理画面からの商品登録は5商品以上できます)。
●プレミアムサービスに契約していないとアクセス解析、独自ドメイン機能が使えません。
●HTMLやcssが直接編集できないので、デザインの自由度は低いです。

 

<こんな店舗におすすめ>
●無料で使用したい場合
●カード決済やコンビニ決済を利用したい場合
●独自デザインにこだわらない場合
●手軽にダウンロード販売や海外販売を行いたい場合


ショッピングサイトのまとめ1

最近、友達に「言葉に表情がない!」といわれるhaneです。
 

今回からショッピングサイトの簡単な紹介を行っていこうと思います。

第1回目は「BASE」です。

名称未設定-1

特徴
 BASE(ベイス)は、初期費用/月額費用が「無料」です。
管理画面からアクセス数や売上履歴を簡単に確認・管理することができます。
決済方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済、代引、銀行振込が使えます。
※クレジットカード決済、コンビニ決済に関しましては決済毎に手数料3.6%+40円がかかります。
 

メリット
●無料でクレジットカード決済機能が使えます。
(※決済毎にクレジットカード決済代行会社への手数料3.6%+40円がかかります)
●管理画面がシンプルで、初心者でも分かりやすいです。
●アクセス数や売上履歴を簡単に確認・管理することが可能です。
●必要最低限の機能は揃っているので、少ない商品を販売する場合は
無料プランで十分使えるレベルにあります。
●BASE Appsより追加機能をインストールできます。
●商品撮影サービスを無料で利用できます(送料のみ負担)。

 

デメリット
●ショップページに商品を検索するための検索窓/検索機能がありません
( 管理画面には商品検索機能がついています )。
●デザインの変更は、テーマから選択して背景色やリンク色の変更、
ロゴ画像や背景画像の挿入ができますが、それ以上の細かい設定ができません。
●HTMLやcssが直接編集できないので、デザインの自由度は低いです

<こんな店舗におすすめ>
●月額の費用や構築予算を抑えたい場合
●イベントやキャンペーンなどで、今すぐネットショップが必要な場合
●独自デザインにこだわらない場合

 

興味のある方はこちらまで
https://thebase.in/

 

 


WordPressで無料テーマAttitudeを使ってのサイト制作

前回、WordPressをインストールまで行いましたので、
今回は、サイト構築を行ってみようと思います。

もちろん、私は普段から制作は行いませんので、
内容は超初心者向けです。

制作サイト

業種:歯科医院
ページ数:10ページ程度

ほかの内容は全然決めていない状態でスタートしました。

まず、初めに行ったのは、テーマの選定です。
テーマとは、一般的なブログで「テンプレート」と呼ばれるものに当たります。
サイトのレイアウト(1カラム、2カラム、3カラムなど)や表示する画像、
使える機能まで変わってきます。
WordPressのテーマは、無料のものが非常にたくさん公開されています。自分に合いそうなテーマを探してみてください。

何も内容を決めないままスタートしていますので、
もちろんテーマが決まりません。

なので、せめてメニュー構成を決めました。
グローバルメニュー
・診療方針
・診療科目
一般歯科
小児歯科
口臭歯科
予防歯科
歯周病
ホワイトニング
・初めての患者様
・アクセス

グローバルメニューを決めたところで、
再度テーマ探しを行いました。
テーマの設定は「外観」の「テーマ」で検索して設定できます。
h_blog2_2

テーマを選んだ手順としては、
1.デザインでテーマを選ぶ。
2.インストールしてテーマ有効にする。
3.触ってみて使いやすいか判断する。
この1~3を繰り返して選びました。
もしかすると、もっといい選定方法があるかもしれませんが、
初心者の私にはこの方法しか思いつきませんでした。

色々見た結果、今回は「Attitude」というテーマを使用しました。
h_blog2_1

評判もよさそうなので、使用してみました。

参考までにダウンロードしたテーマ名も上げます。
・Customizr
・i-transform
・isis
・Minamaze
・Nictitate
・Pinboard
・Sugar and Spice
・WPMEMO basic

ここからは、「Attitude」というテーマ使い方になります。

 

もう少し詳しく説明を3回に分けて行います。

1.WordPressの無料テーマAttitudeの使い方
2.WordPressの無料テーマAttitudeの使い方(固定ページ活用方法)
3.WordPressの無料テーマAttitudeの使い方(フッターエリア使用方法)

 

今回行った作業
1.メニュー項目の設置
2.スライダーの設置
3.診療科目をトップページへ掲載

1.メニュー項目の設置
事前に決めたグローバルメニューを登録します。
ダッシュボードの「外観」→「メニュー」から登録します。
デフォルトですので、テーマによって登録方法は変わっていません。
h_blog2_3

h_blog2_4

2.スライダーの設置
このテーマでスライダーを設置するには、
投稿を使います。
h_blog2_5

記事でスライダー?と思う方がいると思いますが、
記事のアイキャッチを使用してスライドショーに画像を設定します。
h_blog2_6

記事の設定が終わったら、
テーマの機能を使いスライダーの設定を行います。
「外観」→「Theme Options」→「Featured Post/Page Slider」
を選択します。
「Featured Post/Page Slider Options」の中に
投稿のIDを設定できますので、
スライダー用に投稿したIDを設定します。
h_blog2_7

以上で、スライダーの設定は終了です。

3.診療科目をトップページへ掲載
トップページに紹介したい診療科目を作ることにします。
診療科目のページを固定ページで作成します。
h_blog2_8

ページを作るときにアイキャッチを設定すると、
トップページでアイコンとして表示されます。
h_blog2_9

掲載したい固定ページができたら、
「外観」→「ウィジェット」を開きます。
テーマの独自機能の
「Business Page Sidebar」→「Theme Horse: Services」
に登録した固定ページを選ぶことができるので、
選択します。
h_blog2_10

これだけで、トップページにも情報を掲載できます。

 

以上の作業をした結果がこちらです。
h_blog2_11

なんとなく、ホームページらしくなっています。
ここまで、たどり着くまでにコードを一つも書いてませんので、
素人の方も、ぜひトライしてみてください。


WordPress超初心者がインストールしてみました。

AGNのwebチームでブログを始めることにしました。

制作実績や面白そうな情報、制作上の体験談などを更新していきます。

いろいろな方が更新していきますので読みにくいことがあるかもしれませんがご了承ください。

 

普段はディレクター?をしている「H」が初めて、このブログを作るためにWordPressをインストールしてみました。
「今更~!?」って声はあるでしょうが、お客様に説明する立場の私がWordPressをいじったことがないというのもいかがなものかと思い。トライしてみました。
もちろん、初めてインストールしていますので、すべてデフォルトのままです。テーマなどは設定はしておりません。のちに機会があれば設定してみようと思います。

 

WordPress超初心者の私が手動インストールで手順をまとめます。

WordPressを設定するのに準備するもの
・PHPとMySQLが使えるwebサーバー
・ドメイン
・WordPressのファイル

 

●PHPとMySQLが使えるwebサーバー

レンタルサーバーのことです。ただし、どこでもいいわけではありません。

PHPMySQLが使えるという条件がつきます。
(バージョンの確認も必要)
※PHP・・・汎用スクリプト言語   MySQL・・・データベース
元々、使えないサーバーもありますし、契約プランによっては使用できないものもあります。
サーバーによっては「WordPress簡単インストール」みたいなサービスを行っているところがありますので、サーバーとプランを確認上で、契約しください。(※ここで説明している手順は手動でインストールする方法です。)

レンタルサーバーの紹介は、機会があればしてみたいと思います。

レンタルサーバーと契約を行ったらMySQLの設定を行う必要があります。契約の レンタルサーバーによって設定方法が違いますので、別途確認してください。
WordPress設定時に必要となるデータベースの情報
・データベース名
・ユーザー名
・パスワード
・データベースのホスト名

●ドメイン

レンタルサーバーの契約をしたらドメインを取得しなければいけません。
お名前.comなどで取得して契約したレンタルサーバーの情報をドメインに設定します。

 

●WordPressのファイル

ここまで準備できたら、やっとWordPressのインストールを行えます。

1.WordPressファイルのダウンロード
まず、WordPressで検索して、WordPress日本語版公式サイトからダウンロードします。
http://ja.wordpress.org/

h_blog1_1

2. 契約したレンタルサーバーにアップロード

ダウンロードしたデータを解凍し、wordpressという名前のフォルダを、
契約したレンタルサーバーにFTPでアップロード。
wordpressフォルダは容量大きいので(10MB以上)ffftpでアップロードするとデータが全部上がりきらなかったりする事もあります。

h_blog1_2

3.WordPressに データベースの設定をしてログインする。
ブラウザで http://自分のURL/wordpress/ を開きます。

h_blog1_3

設定画面が表示されるので、入力を進めます。

h_blog1_4

レンタルサーバーで行ったMySQLの設定を入力します。
・データベース名
・ユーザー名
・パスワード
・データベースのホスト名

5番目の枠は今はこのままでいいです。
複数個 WordPressを設置したい時は、設定毎にここを変えてください。

サイト情報を入力します。

h_blog1_5

ここで設定する「ユーザー」と「パスワード」はログイン時に必要となりますので、必ずメモしておきましょう。
サイトが完成するまでは、プライバシーのチェックを外しておきます。
未完成でリンク切れが沢山あったり、表示も変な状態の時にGoogleに見られて評価を下げられるのは嫌なのでそうしています。
完成したら管理画面から戻せるので、忘れず戻しておきましょう。

h_blog1_6

初期の設定は終了です。

h_blog1_7

先ほど設定した「ユーザー」と「パスワード」で
WordPressにログインいたします。

4.管理画面で最低限の設定をする。

h_blog1_8

これでインストールは完了しています。
すべてデフォルトの状態ですが、ブログとしては公開できます。
最低限の設定、日本語を表示させる設定をだけはしましょう。

h_blog1_9

左メニューの「プラグイン」を押します。
インストール時に3つ入っていると思いますが
「WP Multibyte Patch」というのを「有効化」します。
これで、最低限の設定は終わりです。

今の段階では、最低限の設定しかしていませんので、
自分好みのサイトにしていくには
テーマの編集やプラグインの設定のなど
まだまだ、やることは沢山あります。

興味がある方がいましたら、ぜひトライしてみてください。