取扱い注意な『チェックボックス』

WordPressでサイト構築を行った際に
プラグインを使わずに検索部分を作ったのですが
その際に迷走して3時間程悩んだ事を書きたいと思います。

事の始まりは、カスタム投稿で制作された情報追加画面です。
一部、該当する事全てにチェックを入れて頂くために
1つの項目に5つのチェックボックスを設置して
情報を入力して頂くようにしました。
そのチェックボックスの情報を使って
検索ページでは、該当する物だけをピックアップするように
プログラムを組んだつもりでした…

実際、ある項目を除いては問題なく検索できていました。

続きを読む 取扱い注意な『チェックボックス』


動画素材が欲しい!!

最近では、サイト構築に動画を素材として使って『ちょっとシャレた』『ちょっとカッコいい』雰囲気を持たせる事があります。
それ以外でも、動画の素材をサンプルとして使いたいなど、写真と同じように動画の素材も抑えておきたい所です。
たまたま今回、動画を扱う事があり、できる限り『無料』で『登録無し』で利用できるサイトをピックアップ致しましたので、良かったらご利用ください。

まずは、王道中の王道。

「YouTube」

Kaz151127_1

『YouTubeを埋め込んだら?』『YouTubeを利用したコンテンツ案』
など、メジャーなだけに説得力も利用しやすさも飛び抜けているのは言うまでもないでしょう。
また、JQueryなどを使って背景にするなど連携できるプログラムが多いのも言わずもがな。既にお使いになっているのではないでしょうか。
また、『4K』『8K』サイズや『秒60フレーム』に対応しているなど素材としては言う事無しです。
ただし、仕事で使うとなると著作権等の問題も有りますので、検索時に『CC(クリエイティブコモンズ)』を加えて検索した方が安全です。


バリエーション豊富なおしゃれな動画素材がそろています

「Videezy」

Kaz151127_3


コチラのサイト、HDサイズから4Kサイズまで用意されています。
海外サイトなので、キーワードは英語になりますが
数多くの動画を揃えていて、海外サイトの割にダウンロードが分かりやすい。
関連動画も表示してくれるので、より理想に近い動画が探せそうです。
一部に有料の動画もありますが、星マークが付いて分かりやすくなています。


写真も動画もステキな物が多い!!

Life Of Vids

Kaz151127_2


動画に関しては『VIMEO』のアカウンと無いとダウンロードできません。
写真も動画も『これで無料なの』と思ってしまうくらいのクオリティ。
まだ、動画の数が少ないですが何気なくても品のある物が多くそろっています。


もはや完成された作品と言って良いクオリティ

Mazwai

Kaz151127_4


もうココは、実際に行って1本1本のクオリティを見て頂いたほうが良いです。
チョット動画が欲しい!! スグに使える物が欲しい!! そんな即戦力的な動画が欲しいときは、迷わすにコノサイトで探した方がいいです。
サイズはHDサイズの物が多いのですが、画質的には4Kサイズでも使えそうな感じです。
何かのプロモーションやデモムービーなどの素材には良いサイトです。


日本のサイトでは、著作権の関係もあるせいか無料で見栄えのする物が探しにくいので、海外サイトを中心に探した方が見つけやすそうです。海外の人から見た日本の映像と言うのも良いかもしれません。


WordPressに便利なソース。

私がWordPressで構築する際に追加している
便利なソースをまとめてみました。

funtions.phpに記述する便利なソース

【固定ページ内の画像URLを簡単にする】
固定ページ内で画像を使う際に『get_bloginfo(‘template_directory’)』をイチイチ付けるのは面倒なので
サンプルでは『image/』が付いたらテンプレートまでのURLを付加します。

function replaceImagePath($arg) {
	$content = str_replace('"images/', '"' . get_bloginfo('template_directory') . '/images/', $arg);
	return $content;
}  
add_action('the_content', 'replaceImagePath');

【カスタム投稿一覧でカテゴリでも絞り込みしたい】
投稿一覧ではカテゴリでの絞り込みはできますが
どう言う訳かカスタム投稿では絞り込みが用意されていません。
もっとも設定自体がユーザー次第なので付けようがないとは思いますが
カスタム投稿でも投稿数が増えると必要になってきます。
サンプルでは
《 カスタム投稿名:list / 分類名:cate 》
で記述しています。

add_action( 'restrict_manage_posts', 'add_post_taxonomy_restrict_filter' );
function add_post_taxonomy_restrict_filter() {
    global $post_type;
    if ( 'list〔カスタム投稿名〕' == $post_type ) {
        ?>
        
        

【固定ページ内でPHPを使いたい⇒ショートコード対応】
今更なんですが、ショートコードの記述が理解しきれていませんでした…
基本的な部分は分かっていましたが…難しく考えすぎていたようです。
そんな同類の方に向けて、一番分かりやすい物を…

function indexft() {
    return "トップ";
}
add_shortcode('idxfc〔ショートコード〕', 'indexft〔関数名〕');

《indexft()》が関数になります。
"return"内で返す内容を用意。今回は、トップへ戻るリンク『トップ』が表示されます。
固定ページ、または投稿ページに《[idxfc]》と言うショートコードがあったら、ソコに『トップ』が表示されます。

テンプレートPHPに記述する便利なソース

【一定日数内の記事に”NEW”を付けたい】
ページ内で新着情報などの一覧表示部分で一定の期間だけ"NEW"マークを付けたい。
マークを付けたい部分に下記のソースを原だけでOK。
『echo』で吐き出しますので、画像でもタグ付でも

 $kijiday ){
echo 'NEW';
}
?>

WordPressのテーマ選びに悩んだ時は!

ホームページ制作をしている方は、一度くらいは使った事がある……と思う
『WordPress』

今まで、触った事が無かった方だと
『どのテーマを使ったら良いのか』『どのテーマが目的のデザインに合っているのか』など
イロイロと悩む事があるかと思います。

そんな時には、一番シンプルで分かりやすいテーマを使って構築するのが一番ではないでしょうか。
理解できない機能満載のテーマでは、何かあった場合の問題点を探すのにも時間がかかってしまいます。

では、テーマは何を使うか?
私が一番オススメするテーマが

『WPMEMO basic』
WPMEMO_basic

『無料WordPressテーマ「WPMEMO basic」を公開しました。』

テーマの特徴
WordPress3.0以上対応
IE6,IE7, IE8, IE9 , Firefox, Chrome,Safariで動作確認済み(ただし、IE6はカスタムメニューのドロップダウンが動作しません)
カスタムメニューに対応
ウィジェットに対応
無料・商用利用可
※利用の際の注意点を必ずお読みください。

このテーマ、本当に必要最低限のファイルしかありません。
imageフォルダは有っても、中身は何も入っていません!!
今まで通常のHTMLサイトを移行するには”持ってこい”のテーマです。
そして、WordPressの構造を学んだり、オリジナルテーマを作る時の基礎にもなりえます。
レスポンシブなサイトを構築しようとした場合でも、好きな物を組み込みながら制作できますので
WordPressに慣れている方も、簡単に使う事ができると思います。

もし、テーマ探しで悩んでいるようならクセの少ないテーマを使って構築してみてはいかがでしょうか。