phpで現在の日付や時間を取得

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちはホンマです。

今回はphpで現在の日付や時間を取得について私なりに要点をまとめた解説をします。大まかな要点についての内容となります。細かい内容については解説はしませんのでご了承ください。

日付や時間の取得・表示のコード

取得・表示するためのコード

//日付や時間の取得
<?php
//地域ごとの時間帯の設定
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
//日付フォーマットの設定
$today = date('Y年m月d日 H時i分s秒');
?>
//日付や時間の表示
<?php echo $today; ?>

次のように、出力されます。

//実際に表示される日付や時間はことなります
2020年10月10日 17時30分15秒

このままの状態で使用するこができますが「地域ごとの時間帯の設定」「日付フォーマットの設定」についても解説をします。

地域ごとの時間帯の設定

//地域ごとの時間帯の設定
date_default_timezone_set('この中に書く');

設定の一例
(‘Asia/Tokyo’) = 日本標準時(日本時間)
(‘UTC’) = 協定世界時(世界標準時間)

日付フォーマットの設定

//日付フォーマットの設定
$today = date(‘この中に書く’);

設定の一例
(‘Y年m月d日 H時i分s秒’) = 2020年10月10日 17時30分15秒
(‘Y年m月d日’) = 2020年10月10日
(‘H時i分s秒’) = 17時30分15秒
(‘Y-m-d H:i:s’) = 2020-10-10 17:30:15
(‘Y-m-d’) = 2020-10-10
(‘H:i:s’) = 17:30:15


今回は日付や時間を取得・表示だけの解説になりますが、これを応用した事も今後解説したいと思います。

ホンマの話でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA